立体造形
作品名:有田人形/作成日:2016.9
画材:グレイスカルピー、シリコーン、樹脂、ラッカー、顔料など
説明:11月23日(水・祝)から、Amazonプライム・ビデオにて独占配信される番組『有田と週刊プロレスと』の小道具として制作。(モデル:くりぃむしちゅー有田哲平)
公式サイト:https://arita-wp.com
作品名:有田人形2/作成日:2016.10
画材:グレイスカルピー、シリコーン、ウレタン樹脂、ラッカー、顔料など
説明:11月23日(水・祝)から、Amazonプライム・ビデオにて独占配信される番組『有田と週刊プロレスと』の小道具として制作。マショマロのように柔らかい素材。(モデル:くりぃむしちゅー有田哲平)
公式サイト:https://arita-wp.com
作品名:悪魔/作成日:2014.8.30
画材:ヘルメット、割り箸、麻ひも、テープ、サランラップの芯、ライト、紙粘土、テープの芯、針金、フィルム、キャップ、袋、木工用ボンド、発色塗料など
説明:しんじは自分のこと天使か悪魔ならどっちだと思う?って聞かれたとき、100%の天使っ!って自信もって答えたら、その逆の悪魔のくせに天使ぶってるからそれが作品に出てるんだ!いつだってしんじの絵には毒がある!それが証拠だ!悪魔になれっ!と言われたので、このさい悪魔を作ればその中から天使が出てくるんじゃないか!と思い制作。
作品名:石の花/作成日:2010.5
画材:紙粘土、絵の具など
説明:バレエ公演『石の花』のパンフレット用に作ったタッチ案の1つ。モチーフはメインキャストのダニーラ(石工師)、銅山の女王(トカゲ女)、カテリーナ(村娘)。
作品名:楽猿(raku-en)/作成日:2011.05
画材:紙粘土、麻ひも、目玉、メディウムなど
使用媒体:イベント「HOPE for NIPPON」(FUSION&Loufreasy主催)にて展示、ポストカードなど
説明:太陽、水、風、火、など地球を作り便利になればなるほど、楽園から遠ざかっていく地球。本来の楽園を取り戻すため、この生物は誕生した。
作品名:だらだらいおん/作成日:2016
画材:ウレタン樹脂、顔料、シリコンなど
だらだらいおんTwitter:https://twitter.com/darada_flea
だらだらいおんInstagram:https://www.instagram.com/daradalion/
作品名:だらだらいおん(子ども)/作成日:2015
画材:ウレタン樹脂、顔料、シリコンなど
だらだらいおんTwitter:https://twitter.com/darada_flea
だらだらいおんInstagram:https://www.instagram.com/daradalion/
作品名:ダイコンソード/作成日:2012.02
画材:100均商品(紙粘土、LEDライト、絵の具、金粉など)
ぬかづけマンHP:http://nukazukeman.com
説明:食育お笑いヒーローショー『野菜戦士ぬかづけマン』で、ヒーローであるぬかづけマンの秘密兵器として登場。
作品名:超ダイコンソード/作成日:2012.07
画材:100均商品(紙粘土、LEDライト、絵の具、カラースプレーなど)
ぬかづけマンHP:http://nukazukeman.com
説明:食育お笑いヒーローショー『野菜戦士ぬかづけマン』で、ヒーローであるぬかづけマンの秘密兵器として登場。ダイコンソードとキャベツカッターを融合させた姿。
作品名:ニンジンパンチャー/作成日:2011.12.11
画材:100均商品(ゴミ箱、まな板、LEDライト、カラースプレーなど)
ぬかづけマンHP:http://nukazukeman.com
説明:食育お笑いヒーローショー『野菜戦士ぬかづけマン』で、ヒーローであるぬかづけマンの秘密兵器として登場。左手に装着する。
作品名:ビタミンロボNT-S01(戦車モード)/作成日:2014.6.26
画材:100均商品(粘土、LEDライト、段ボール、カラースプレーなど)
ぬかづけマンHP:http://nukazukeman.com
説明:食育お笑いヒーローショー『野菜戦士ぬかづけマン』に登場するキャラクター用のボディースーツを制作。大砲には大型クラッカー内蔵で実際に放つことがでる。
作品名:ミニモン&ミニミニモン/作成日:2010.10
画材:紙粘土、絵の具など
説明:音時(おんのじ)という異種音楽イベント用に作ったキャラクター『タケモン』をグッズ化させ販売した。他にもデカモンがある。
作品名:田村裕(麒麟)/作成日:2010.10/画材:紙粘土、絵の具など
説明:田村裕さんへのプレゼント用に制作。
作品名:弾けるギター/作成日:2008.07
画材:ギター、絵の具など
使用媒体:ドーナツ博士とGO!GO!ピクニック(舞台)など
作品名:CHARACTER FARM未来予想図/作成日:2009
画材:紙粘土、メディウム、絵の具など
使用媒体:CHARACTER FARM旧ホームページヘッダー